でんきやさん・せつびやさん操作方法紹介
電気工事積算ソフトでんきやさんの操作方法について解説しています。
当ページの内容はでんきやさんを主として説明を行っていますが「せつびやさん」でも同様にご利用いただくことが可能です。
部材ウィンドウの設定方法

部材ウィンドウにはよく使う材料を登録することができます。そして登録した部材はお気に入り登録のようにすぐに呼び出すことができるようになります。
部材は複数登録できるため、部材マスタを立ち上げて部材を探す手間を省くことができます。
また、部材ウィンドウは表示から呼び出すことで部材マスタを開かずに部材をワンクリックで呼び出すようにすることも可能です。
操作の流れ
操作手順

「部材マスタ」から登録したい部材を開きます。
部材を開くと画面上部「部材ウィンドウ」部分の「追加」ボタンを押します。

部材の登録画面が表示されます。
「ボタン名称」部分に登録したい名称を入力して「OK」を押して決定します。

ボタンリストに先ほど入力した登録名が表示されていれば成功です。
「OK」を押して登録完了です。
部材の並び順を変えたい時は「▼」「▲」ボタンで行います。

以降は部材ウィンドウの「▼」ボタンから呼び出せるようになります。
部材ウィンドウの表示
図1 | 図2 |
部材ウィンドウは「表示」の「部材ウィンドウ」から呼び出すことができます。
呼び出した部材ウィンドウは図2のような小さなボタンのウィンドウが表示されるようになります。
ボタンをクリックすると登録した部材画面が表示されてそこから入力することができます。

部材ウィンドウは見積ウィンドウとは別物として表示されるため画面上の好きな場所に配置して見積作業を行うことができます。